飯米衛 記憶のグルメ

旨いものを求めて、ふらりふらりと

東の駅そば、西の駅うどん

前の記事で「駅そば」について書いた。関東育ちなのでどちらかというと「そば」びいきではあるが、うどんやラーメンも同じくらい好きで、仕事で中部、関西、中四国、九州に行った時はかなりの割合でそのご当地の麺類を味わってきた。

 

ところで、関東のそば・うどん店のめんつゆは「ざるそば」に最適化された配合であることが多い。薄口の「だし文化」で育った関西の芸人さんが関東で「かえし」のきいたかけうどんを食べてショックを受けて「あんなんうどんやない!」と激高しがちだが、その気持ちは今となっては分かる気がする。逆に私が大阪で「かけそば」を初めて食べた時は「うすっ」やはりカルチャーショックだった。

 

ちなみに東には東のうどん文化があって、東京西部・埼玉・群馬(武蔵野~上州)では冷たいうどんを熱いつけ汁(豚肉、きのこ、なすなど)でいただくのが美味しい。最近はどのメディアでもそれぞれの地域での麺文化が細かく紹介されている。やはり「ケンミンショー」の功績は大きい。

 

 - - -

飯米衛 うまかった駅うどん&きしめん他 

 

さて、最近は電車より車で移動することが多く、西日本の「駅うどん」や名古屋駅の「きしめん」を食べに行く機会はかなり貴重。東日本の「駅そば」と比較できるほど数を食べていないけど、ターミナル駅以外の私鉄の駅など、機会があればなるべく足を運んでみたい。

 

浪花そば(新大阪駅)

在来線コンコースの「エキマルシェ」の一番奥にある店。新幹線からは一番遠い場所にあるが、待ち時間が確保できるときはなるべく行く。牛肉と天かすがたっぷり入った「浪花スペシャル」がプロレス技並みの破壊力。

f:id:hambeigourmet:20200824134236j:plain

浪花スペシャル(大盛り)

 

 

ふるいち岡山駅新幹線ホーム店)

「ぶ」の看板が真っ先に目に入る倉敷ぶっかけうどん。新幹線岡山駅の上りホームでも味わうことができる。ぶっかけうどんの存在はセルフの讃岐うどん店で初めて知る場合が多いと思うが倉敷が発祥らしい。甘辛いタレと天かすの組み合わせは温・冷ともにクセになる。汁が少ないという特徴を生かして車内持ち込み可。

f:id:hambeigourmet:20200824134226j:plain

 ぶっかけうどん

 

住よし&グルめん名古屋駅

名古屋駅めんの超定番、JR名古屋駅のホームにある「きしめん」。新幹線だけでも2つのホームのそれぞれ両サイドに4店舗ある。現在ほぼ「住よし」系列でジャパン・トラヴェル・サービスの運営だが、16・17番線(下り新大阪方面)の東京側「グルめん」のみジェイアール東海運営。新幹線に乗るときに自由席側の「住よし」がものすごく混んでいたのでわざわざ反対側にホームをひたすら歩いて東京側の「グルめん」まで食べに行ったのも懐かしい思い出。これから新幹線に乗るのに、わざわざ在来線のホームまで食べに行く「つわもの」もいるらしい。

f:id:hambeigourmet:20200824134239j:plain



 

ホームうどん店(博多・小倉)

ご当地グルメの宝庫、福岡へJR移動の際には「ホームうどん店」へ。ごぼう天、丸天、かしわ(鶏肉)などのトッピングに迷う。だしに溶け込むほどに柔らかい博多うどんは長距離移動でつかれた体の味方。

f:id:hambeigourmet:20200827174858j:plain

 

f:id:hambeigourmet:20200824134231j:plain

博多駅在来線ホーム

f:id:hambeigourmet:20200824134228j:plain

番外編:ぷらっとラーメン

博多駅小倉駅のホームで朝からとんこつラーメン(!)が食べられる「ぷらっとラーメン」。隣のホームの「ホームうどん店」とともにJR九州フードサービスの運営。並んでいるのをみると、ちょっとうらやましい。チェーンの味といってもかなりの本格派。調理の店員さんが地元の味を知っているかどうかはかなり大事なポイント。極細麺で注文から提供までがすぐなので、実は駅向きのラーメンなのかもしれない。思えば関東では減り続けている「東京しょうゆ」も、駅のホームではしっかり生き残っている。(東武スカイツリーラインの西新井&春日部、JR東日本フーズ系そば店の一部など)

 

- - -

 

番外編:門左衛門 麺・串(京都駅 ※閉店)

昔、関西出身の先輩に連れて行ってもらった京都駅の在来線改札内の「麺・串」が、関西の「駅うどん」との出会い。それぞれのご当地の駅メンへの関心が一気に広がるきっかけになった。関西のだし文化が凝縮されたつゆ、柔らかめのうどんがやさしい。ちなみにこの日以来、関西で駅うどんを食べるときは味付けなしの油揚げが入った「きざみうどん」を基準にしている。現在は残念ながら閉店してしまったが、同名の店が「そば店」として羽田空港にある。

 

※追記

同じ運営会社の系列うどん屋「つくもうどん」が現在展開中。京都駅構内では東側の地下改札外に「塩小路本店」があり、先日訪れることができた。さすがの美味さにしみじみ。

 

f:id:hambeigourmet:20210731085425j:image

つくもうどん塩小路本店

 

番外編: 亀城庵坂出駅 ※現在は閉店)

電車でのアクセスは意外と難易度が高い香川の本場・讃岐うどん。貴重な駅構内の店でとても美味だったが残念ながら今は閉店してしまい製麺の販売のみとなっている。通販ページは魅力的。